2010/02/28

三月からスタイリストデビューします。

NYNY小牧店の碓井さんと 
アールデコ関店の高井さんが
三月からスタイリストデビューします。
二人ともポテンシャルの高い子で ガンバリ屋さん
ちょっぴり頑固なところが 確実な技術習得を助けています。
碓井さんは 何よりお客さんに入っている姿が とても楽しそうで お客さんにも楽しんでいただけてるはずです。
高井さんは 雰囲気に安心感があり 本人的には 少し早いデビューに戸惑いも見せていましたが、
技術合格以上に 内面の成長が光っていて、
本人以上に お客様が待ち望んだデビューのような気がします。
まさに エースをねらえ!  の二人です。

2010/02/20

永年勤続の副賞について行きました。

新年会の時に表彰させて頂きましたが、
今年は10年 ウインディー大和店で頑張ってくれた 井戸君と倉田さんです。

井戸君は大和店のリーダーです、 元は理容師でしたが美容師になる為 美容師免許も取った努力家で、最近の私のカットは井戸君にお任せです。

倉田さんは 讃岐うどんの香川県から 一人暮らしで頑張ってくれてます。
なぜこちらに出て来たかは 本人に聞いて下さい。
どちらも ファミリー的で 温かいお店で頑張って来た成果なのか、人柄も 申し分ありません。
賞として 金一封と 副賞として ステーキハウス「スエ」のお食事、
特典として 私もついていく、という豪華賞品でした。
楽しんでくれたなら幸いです、
これからも よろしくお願いします。

2010/02/12

超 テキサスバーガー。

アールデコ関店の近くにある ハンバーガーショップ  その名も「テキサスバーガー66」

アメリカ生活35年という まるでアメリカインディアンのような
いかついマスターが一人でやっていて なぜか英語で話す。
味は文句なく旨い 写真はテキサスバーガーで650円 タマネギのかき揚げらしき物も入って
ボリュームありすぎだけど それがたまりません。

ここのマスターは アメリカが好きで 35年間も住み着いてしまったという 自由人で、
誰かに手伝って貰えばいいものを、あくまでも 一人で店を営業するのもうなづけます。

その為 一組ずつ清算が終わってから 作り出す、その繰り返しで 
お客さんがどれだけ待っていようが ペースは変わらず そちらには目を向けない、

緊迫感は半端なく それでもお客さんは ただおりこうさんで待っていて しかも気遣いの笑顔まで送っている。不思議な時間が過ぎて行き そろそろお客さんのメドが経って来たころ、

「スマイル スマイル」と自分に言い聞かしていたのが とても印象に残るマスターに
会ってみたくなりませんか?

2010/02/05

成人式も無事終わりました。


NYNY多治見に こんなボードがありました。

今年もたくさん 成人式のお手伝いをさせていただき 有難うございました。

来年は なんと私の娘が もう成人式です!

着物は母親のを 着るそうです、

私は 当日の早起き以外 何をすればいいのでしょうか?

2010/01/30

民宿で蟹を食べる。

大学時代の友人と 毎年どこかに行きますが、
メンバーの中に 元旅行代理店がいるため 行先はおまかせです。

今回は蟹を求め 加賀の橋立漁港にある 築170年という
なんともマニアックな民宿となりました。

お気付きだとは思いますが 蟹といえば「越前ガニ」 が浮かびますが、加賀の蟹も 越前ガニと漁場が 一部かぶっているらしく 帰る漁港が違うだけで 「加能ガニ」と言って(加賀と能登の意) 五年前から立ち上げた立派なブランドだそうです。

                   北海道の蟹に「タラバガニ」がいますが 魚の「たら」が居る所でとれる為らしい、
たらふく食べるの意味は 「たら」のでかい口で あり得ない程 魚を食べて、物凄くお腹が大きくなる為で その位 豊かな魚場で 蟹が獲れるのですが、
温暖化の影響なのか この辺りの蟹の漁獲量が ここ十年で 五分の一程に減っているそうで、
十年もすれば このあたりの蟹も もう獲れなくなるのでは?と おかみさんは嘆いていました。
民宿とは 襖一枚で仕切られ 欄間の部分はスケスケ、
声を潜めても ご迷惑をおかけました状態、
トイレに行くたび ギーコギーコとやかましく、
お風呂が 我が家のように小さく 車で五分の銭湯まで行き、
私たちのような客層が 想定外なのか お酒が無くなってしまう、
という ささやかな不便を 情緒と思いこむのと 引き換えに、
いろんな お話が聞けて 為になるお宿です。

2010/01/21

かわいいカブ。




この冬が寒い為 こんなやさいが 驚くほど甘い。



みかん程の大きさで リンゴのように切って食べると、



「水ナス」のようにみずみずしく 甘い。



  






志ば仙にて。

2010/01/20

株式会社ヒロミ新年会。


毎年新年会が 無事終わると ほっとします。

  


一番右の人は どんだけ飛ぶの?

2010/01/17

冬の華。


NYNY多治見店と稲沢店に咲いてます。

そういえば 明日は株式会社ヒロミ全体の 
新年会、
ビンゴの景品 「駄菓子」を 
買いに行かなくては。

2010/01/08

輝け!NYNY多治見店。

「忘年会は大変そう」と
私を気遣って 多治見店は新年会にしてくれました。

その時 お店に立ち寄ると、
有難い事に お客様に頂いたという イルミネーションが きれいに輝いていました。

多治見店の今年のテーマ

輝け!多治見店。
    (まんまか?) 

2010/01/04

今年から スタイリストデビューしました。

株式会社ヒロミは 4日から営業です。
今日から NYNY多治見店の 小澤さんと 
夫馬さんが スタイリストデビューです、

さっそく営業前に お祝いのカードと花を お店に持参したら、

ありがたい事に 指名の予約が すでに複数入っていました、

今年も 良い年に なりそうです。

2010/01/03

あけまして おめでとうございます。

もちろん 初詣は 田県神社。

今年も 良い年になりますように。

2009/12/25

クリスマスは手作りケーキでした。

今年のクリスマスは 経費削減なのか(愛情が解らんのか!)

娘と母親の 手作りケーキに「紅ほっぺ」という苺が乗っかっており、

かなり強調してました。

娘の作った チョコタルトは 少し苦く ウイスキーのお供に最適。

毎年恒例の ケンタッキーと合わせて 今日は カロリー計算不能です。

2009/12/24

比内地鶏のいろいろ。

他の席の忘年会で 比内地鶏の焼いたのが出ていて、
内臓系は その人達には量が足りないとの事で 幸運にも 少人数の私たちに 回ってきました。
肝と心臓の塩焼きは さすが比内地鶏という 香ばしさ、

続いて出て来たのが これだ!1.2.3
比内地鶏の 腹玉(おなかの中の玉子)と子袋を 絶妙なダシで味付けして 比内地鶏の玉子で

とろっとろの一品が出て来ました。

 普通の身を食べていただいた 他の席の方々には申し訳なかったですが、

ごめんなさいの 旨さです。    「志ば仙」にて

2009/12/19

多治見店藪下が お父さんになりました。

「子供の寝顔にガッツポーズ。」
私も19年前 子供から この上の無い力を
貰いました。
藪下は これから 子供と共に  いろんな事を学んで ますます 立派になっていくと思います、
本当におめでとう。 

2009/12/11

PM八時半 ななちゃんで待ち合わせ。


寒い!




NYNY稲沢と千代田橋が 合同で忘年会です、

合同は 盛り上がりも 2倍です。
 
そういえば ななちゃんで待ち合わせなんて 初めてでした。

2009/12/07

大安吉日 アールデコ瑞浪店地鎮祭。

世の中が こんな不況の中 アールデコ瑞浪店が オープンに向けて地鎮祭を行ないました。
この地域からのスタッフが多く その為の出店です。

株式会社ヒロミは、 育ってきた スタッフの活躍の場所としての出店はしても、
いい場所が優先するような 戦略的で中身の伴わない出店はしません。
その意味でも スタッフの待ち望んだ場所で、 この時期が 旬であると判断しました。

地域のお客様が 「こんな近くにも おしゃれで上手な美容室があるんだ」と 喜んで頂けるようなサロンを目指します。

来年春以降オープンの予定です、よろしくお願いいたします。

2009/12/04

NYNY多治見店 一月から二人揃ってスタイリストデビュー。

小澤さんと夫馬さんが いよいよ一月から  スタイリストデビューです。
今は アシスタントの二人に 多くのお客様が「カットが出来る様になったら お願いね」
と言っていただける程 普段の営業から 頑張っている二人です。

いままで様々な事があったと思うけど、
お客様と いっぱい楽しく お仕事をして下さい。
これからが スタートです、
あなたたちなら 大丈夫。 

2009/11/30

今年の忘年会は18回。

サンタモニカ笠松店の忘年会が行われ、いよいよ忘年会シーズンの始まりです。
笠松店は ヒロミの中で三番目に歴史があり 一番小さな店です。
リーダーという訳では無いけれど、社内で一人だけ 私より おねえさんで、 「必要な店だから」と みんなを支えてくれている奥村さんの元に ごく自然に団結しています。 
笠松店は これでいいし ありがたいと思います、
奥村さんには 動ける限りお世話になりましょう。

 ことしの忘年会も 少しでも身近に 一人一人の声を感じたい為、各店ごとに参加しますが、合同で行ったり 新年会に回ってくれたりで 去年よりも少し減ったものの 18回あります。 
毎回全力で 加減が出来ない性分なので、冗談じゃない位 ダメージが蓄積されるものと思われます。
来年までに 一部 幹部にお任せするか 性分を治したいと思います。

2009/11/23

NYNY犬山 松山さんの披露宴。

うちに入って 七年になる松山さんです、結婚生活は一年前からスタートしていましたが、
「自分たちでお金を貯めて 一年後に披露宴をします」との宣言どうり
りっぱな 披露宴でした。

結婚しても 変わらないペースで仕事をしてくれてますが、何年もかけて技術者になった努力を 
理解してくれる 旦那さんのおかげですし その旦那さんが 理解出来るように導いた 松山さんは立派です。  
 つらくなって辞めて行った後輩を 復帰が出来るように導いてくれるなど とても情の深い子です。

披露宴のテーブルには 全員にデコレーションで彩った メッセージが置いてありました。
私には 感謝のコメントと共に 「社長は忙しそうで、ゆっくり話す機会がなかなかないですね、今日はゆっくり楽しんでいって下さい。」とありました。
 ごめんなさい、の一言です。
自分を持って 確実に成長している子は 安心感からつい話す機会が 少なかったかもしれません。
こういう子こそ いろんな事を聞いてあげなければいけないのは 当然です。
まず すでに始まっている 各店舗ごとの忘年会ツアーから 初めたいと思います。

2009/11/13

NYNY千代田橋はクリスマスモード。

NYNY千代田橋に立ち寄ったら、
受付の森本さんが「これ見てくださいよ~」と
お客様に お渡しするカードを見せてくれました。
偉いね きれいに出来たね。

ん、サンタさんだ、もうクリスマスだ、そういえば もう忘年会も うまってきてるし、今年ももう少しなんだ、どうしよう。

何がどうしようかは 自分でも解りませんが、もうこんな季節になった事は 受け入れるしかありません。やり残した事はないか?
今なら間に合うかも。