2007/05/25
フランスのアスパラ「ソバージュ」
2007/05/23
2007/05/19
「源さん」にお祝いを言いにまいりました。
2007/05/18
2007/05/14
マーゴから移転OPEN予定 がんばらねば。
サンタモニカ関店も此処にあり、当社面接第1号の藤村が今でも関店で元気に活躍して居ります。
15年前 初めての店がOPENして1週間後 夕方のスタッフが藤村1人になってしまい どうにも残されたお客様が出来ず 悔し涙を流していた事、それを見たお客様が「また明日来るわ」と言って ほんとに次の日に来て下さったことを 懐かしく思い出します。
ところで関店は まだこんなに綺麗なのに なんとバージョンUPの為 来年移転OPENします、乞うご期待。
関店は藤村さんも強引に含み 皆ほのぼの系のスタッフが多く 私的には 行く度に癒されております。
これがステーキハウス スエの「Tボーンステーキ」です。

学生時代から もう25年もお世話になっております。昔は かなりお値打ちにしてもらっていたのですが、いつの間にか通常料金になっており 喜ばしい事と思うようにしています。
私の勝手な持論では
★肉は産地にこだわると高くなるだけ、市場で見て そのときにいい肉が一番。
★霜降り過ぎず 赤身に油がのって艶がいい(油が柔らかいのはあたりまえ!赤身がうまいのがいい)
ちなみにスエはこの持論を見事に満たしていて、そのためか ここは 年配のお客さんも多いです。
主人(後輩)は 料亭で修業したおかげで 刺身の美味しいステーキ屋さんになりました。
此処の店は先代から40年も経つのに「毎日掃除をしないと 取れる汚れも取れなくなる。」とのことで
驚くほどきれい。終わってから主人を誘うと お掃除タイムにつき 2時間は待ちぼうけ。
でも行く度に 職人としての誇りと喜びを感じることができ、少なからず後輩から学ばせて頂いております。
2007/05/13
2007/05/12
2007/05/09
2007/05/08
2007/05/07
2007/05/01
我が家の23時
バーベキュー大好きですいません、このくらいの時間になると ビール シャンパンなどが終わり ウイスキータイムには欠かせない お馴染み マシュマロの出番です。
バカラのグラスにロックで氷をカラカラとゆったりとした時を過ごしていると 必ずスタッフの誰かから携帯にかかり 現実に引き戻されます。それにしても 消えかかる寸前まで楽しめるマシュマロさんは 火の用心にも欠かせません。
ところで 毎年我が家では 近くのスタッフを中心にバーベキューを行います 今年は何回出来るのか楽しみですが ありがたいことに 我が家ですることを家族はとても理解してくれているようにみえます(定かではない)、このくらいしか家族行事が無いからでしょうか。
ところで 毎年我が家では 近くのスタッフを中心にバーベキューを行います 今年は何回出来るのか楽しみですが ありがたいことに 我が家ですることを家族はとても理解してくれているようにみえます(定かではない)、このくらいしか家族行事が無いからでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)