2016/08/22

リオオリンピックが終わってしまった。

リオオリンピックが終わりました。
前評判では、治安の悪化など、指摘される点が山積で、開催も危ぶまれていました。
しかしチャレンジはするもので、大きな問題もなく、素晴らしいオリンピックでした。
リオの人たちは、大きな誇りを手にしたような気がします。

実は当社の店名の一つ「サンタモニカ」

私が初めてサンタモニカに行ったのは、
ロスアンゼルスオリンピックの翌年でした。
幅200メートルの砂浜が限りなく続き、寝そべったりビーチバレーをやっている。
砂浜に沿った公園では、のんびりと楽しそうにファミリーが集っている。
まさにアメリカで一番ファミリーをイメージ出来る名前としてお店の名前を「サンタモニカ」と
付けました。

当時サンタモニカで聞いた話を思い出します。
ロスアンゼルスオリンピック前までは街は治安が悪く、サンタモニカの公園もホームレスで溢れていて、昼でも近づけなかったが、オリンピックを境に 
ホームレスをほとんど見なくなり、きれいな街になったとの事。
もしオリンピック前に訪れていたら店名「サンタモニカ」は別の名前だったのかも知れません。
オリンピックで街が良い方向に変わって欲しいものです。
つぎは東京。
 






2016/08/08

16年連続 岡崎の花火。

また今年も伺うことができました。

今回は岡崎市制100周年という事で。
江戸時代の花火や、岡崎の四季を現した花火など、
花火ってジーンと感動するんだ と思わせる花火で特別です。

場所を毎年用意して下さる皆さま
有難うございました。

2016/08/04

NYNY多治見店 山崎さんスタイリストデビュー。

山崎さんはお店の中を、いつも元気に飛び回っています。

とても親しみやすい子で、普通に「ザキヤマ」と呼んでいます。

スタイリストになったら「山崎さん」と呼びます。

ザキヤマと、うっかり呼んだら指摘してください。
謝ります。

2016/08/03

NYNY千代田橋店 荒井さんスタイリストデビュー。

イベント大好き荒井さんが、
千代田橋店写真部に参加して、
趣味の範囲が広くなるとともに、成長し。
スタイリストデビューとなりました。

荒井さんの朗らかなイメージを大切に
頑張ってください。

2016/07/26

アールデコ関店須田さんの歓迎会。

毎度関店の集まりには感心させられます。
どうしてそこまで楽しめる?
素晴らしい。

先日もUSJで楽しんだらしい。
ネットと手作りで衣装を調達。
USJの駐車場の車内でメーク完了。
園内で大人気、写真攻勢だったのは予想がつきます。

2016/07/19

梅雨明け。

よかったよかった。



ところが当日は雨。

2016/07/11

何回も有難う。

今日はもう一つのリーダー会。

まさかとは思っていましたが、
こちらは始まる前に
ケーキ登場。

ここまでひっぱってお祝いをして頂けるとは、
嬉しいやら、恥ずかしいやら。
有難うございます。

サンタモニカ笠松店 柴田さんスタイリストデビューのお祝い。

笠松店の柴田さんが、
当社で唯一私よりお姉さんの、奥村さんの指導のもと、めでたくスタイリストデビューのお祝いです。

新人の松原さんと一緒に
おめでとう。

2016/07/08

リーダー会の後に。

リーダー会は、二つに分けて行っていますが、
終了後、ケーキが、

リーダー会の最中、これを考えていたとは、

当然有り難い気持ちはいっぱいです。

2016/07/06

そうか、誕生日だ。

ケーキが突然現れて、誕生日を気付かされます。

歳は取らないようにしていますが。



有難うございます。

2016/06/29

南波さん久しぶり。

中学までをタイで過ごし、タイでやり残した事があると、タイに帰り?
タイの大学で語学を中心に勉強をしている、
南波さんが、一年ぶりに帰ってきて顔を見せてくれました。

タイでは授業が終わると、美容室でタイ人に技術指導をしているとの事。

当社で学んだことが、今になって素晴らしい事だと再認識したそうで。
「そりゃあそうさ。」
と言っておきました。

2016/06/22

NYNY千代田橋店 天野さんの歓迎会。

会場は本山。
雰囲気のあるお店で、外国人ミュージシャン、学生合コンに挟まれ、歓迎会が行われました。

天野さんは自然になじみ、
荒井さんはスタイリストデビューを控え、
元プロカメラマン森本さんのもと、宮澤さん荒井さんが加わり、写真部結成、
と 話題豊富な千代田橋店でした。

私も懐かしい話ですが、学生時代 このすぐ近くに住んでいたんですよ。

2016/06/07

NYNY高蔵寺店 梶田伸篤君の歓迎会。

しゃぶしゃぶ食べ放題飲み放題はまさに凄惨な戦い。
その中ひと時も笑顔を絶やす事無く、
周りを明るくしていた新人 梶田伸篤は偉い。

そんな梶田君に社長オメガですか?と時計を問われ、
そういえばこの時計は、以前スタッフの皆さんに頂いたもので、一生手放せないものと説明し、その時いたスタッフは?と問いかけたところ、
まだ全員入社前でした。


高蔵寺店がオープンして10周年、
思い起こせば時計を頂いたのはもう14年前になります。

月日の流れと、スタッフへの感謝で、
想いがめぐった
歓迎会でした。

2016/06/06

NYNY小牧店土田さん 可児店安藤さんニューヨーク研修。

毎年ニューヨーク研修に参加しています。
今年は土田さんと安藤さんという、
精鋭2名が満を持して参戦。

あまりに好奇心旺盛でニューヨークの写真では、人物をいれ忘れた模様、
これはオプションのナイアガラの滝のワンショットです。

2016/05/13

サンタモニカ千代が丘店 神薗胡桃さんの歓迎会。

今年も歓迎会の季節がやって来ました。

実は、盛り上がりすぎたのか、
写真を撮るのを忘れてしまい、スタッフから送ってもらいました。

神薗さんは、常に一生懸命な上に的を得ている子で、
私の様なミスはしないと思われます。
先輩から、さすが神。
との言葉もうなずけます。

2016/04/26

前事務所の川本さん、赤ちゃん連れて登場。

その節は、いっぱいいっぱいお世話になった
川本さんが、赤ちゃんを見せに来てくれました。
今が一番パンパンの元気な女の子。
おかあさんに似て、大物感が漂います。
そのうち、謎のダンス&面白話をして、楽しませてくれるようになるんでしょうか。
楽しみです。
また来てくださいね。

2016/04/19

九州の方にお見舞い申し上げます。

当社にも熊本出身者が二名おりますが、
幸いにも被害が少なかったとの報告がありました。
ご報告させて頂きます。

2016/04/05

春、ヒロミの社窓から。

事務所の向いが田県神社、裏が桜並木。

なんという贅沢、

なんという喜び。

自覚しなければ。

2016/03/29

祝、株式会社ヒロミ入社式。

ヒロミの一員としての
誇りを胸に頑張れ。

全員で、
お客様に喜んで頂けるスタイリストになって下さい。
君たちなら大丈夫。