小池社長のブログ
2014/10/27
酒蔵でお酒を味わう会。
場所は可児市唯一の造り酒屋、「林酒造」、
当主が友人という事で、いつも呼んで頂きます。
何故か今年は、門をくぐると、お庭でバイオリンと琴の演奏でお出迎え。お庭の椅子に座っていると御抹茶のおもてなし。
場違いか?
当然の不安の中、
お酒の味はどこでもうまい。
ひとつの酒蔵でも、いろんな味、
いろんな種類のお酒があります、量も増えるわけです。
2014/10/18
つぶつぶライム。
指でむにゅっと押すと キャビアの様なつぶつぶが出てくる、味はまさにライム。
店主が、「珍しいし味も良いが、一個100円近くするんでなかなか使えないんだ。」
と言ってサービスで出してくれました。
ちょっと添えて、+100円、無理。
フィンガーライムとも言うらしい。
2014/10/06
あ、これ ハリーポッターのゼリービーンズ。
NYNY多治見店の全員でUSJに行ってきたようで、これは東丸さんにもらったお土産です。
事務所で早速、くじ引きのように手にしたビーンズから食べて行ったのですが、
これが皆さん引きが強い。
一番二番で、鼻くそ味、ゲロ味、を引き当て、
順番に恐る恐る食べたのですが、
味の感想をなかなか教えてくれません。
誰が何を引き当てたのかも匿名希望。
かろうじて、しょっぱい、酸っぱいとの事でした。
2014/10/05
アールデコ田県店後藤さんの結婚式。
今日は後藤さんの結婚式。
後藤さんは30歳の新人として入社しました、
年下の子になじんで、よく切磋琢磨したと思います。
お幸せに。
同期の宮崎さんも大阪から駆けつけてくれました。
2014/10/03
え、栗好き事務の高木さん今日が誕生日なの・?
私が事務所から食事に出ようとすると、
「行っちゃダメ」と強く、先日結婚された川本さんに止められ、ケーキが出てきてすぐ、
栗好き事務の高木さんのケーキに気が付きました。
なんというタイミング。
自らの「栗の渋皮煮」のネタに、自ら栗のケーキをかぶせて来るとは。
栗好き事務の高木さん誕生日おめでとうございます。
決してお誕生日を忘れていた訳では有りません。
栗好きのもとに栗は集まる。
栗好き事務の高木さんが、近所の方から栗を頂いたそうです、
そのお礼に頂いた栗で栗きんとんを作ってお返しをしたそうで、
これを複数の方に続けるうちに、たくさんの栗が、栗好き事務の高木さんのもとに集まるようになりました。
そのおかげで事務所も毎年栗で満たされています。
今年は栗きんとんではなく「栗の渋皮煮」、
渋皮が蜜を吸って甘いうまい。
栗好き事務の高木さんに栗を下さった方々、もちろん高木さん、毎年おいしゅうございます。
御礼申し上げます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)